2025/04/02 16:06

タイムテーブル!



出演者プロフィール! (アイラブユー縛り選手権はページの下へ!)

バカ酒場
東北に明るい歌声を!と結成されたバカなバンド。世の中には「バカ」と「酒場」が大事! 左から読んでも右から読んでも「バカサカバ」!「これ以上ない」というほどのバカで楽しいステージ、東北にもフェスにも欠かせない「クダラナ庄助」にぴったりなバンド! 梅津和時、長見順、多田葉子、かわいしのぶ、岡地曙裕。

東北唯一のニューオリンズスタイルブラスバンド@仙台。フロントマン3名(たま金トリオ、アホ3兄弟、Great Cocksuckers)が、ニューオリンズの文化・精神・伝統に敬意を払いながら自分達のルーツ・東北らしさで聴衆を楽しませる。Love &Peace&New orleans。今回、創設メンバーのアイ率いる福島の同志が合体。

良元優作
大阪を中心に日本全国でライブを行う。ギター、ピアノ、アコーディオン等での弾き語り。2023年5月にアルバム『bōkyo』、2024年9月にカバーアルバム『COVERS』を発表。新譜とともに全国ツアーを展開中。

在庭坂デュオ
ボガンボスや吾妻光良とザ・スウィンギン・バッパーズなどの屋台骨・ドラマー岡地曙裕と、ブルースと酒場とぐちゃぐちゃをこよなく愛するマダムギターこと長見順の二人組。福島市在庭坂在住。女王じゃない、ブルースじゃない、いいかげんなチョ~キング♪『クイ~ンオブルーズ』発売中!

立山青
21世紀の新しい日本語ブルース。ドブロギターとブルースハープ、そしてシンプルな歌。新時代のブルースマン。岡山県倉敷市在住。

OBANDOS
あのイラストレーターがあの漫画家が、手作り工作楽器で挑む未踏の世界!

はむチーズ
福島市在住、ディーヴァめぐみ嬢を擁する平均年齢55歳の’70〜’90の洋ハードロックのカヴァーバンドです。

KING BROTHERS / キングブラザーズ   
1998年に日本に先がけアメリカのインディーレーベルからデビューし、今年27周年に突入した兵庫県西宮市を拠点に世界中で活躍する3ピースのベースレスバンド、ドラムもろとも客席へと乱入し演奏する独自のスタイルや、客の頭上へと飛び込み行われる過激なマイクパフォーマンスなど、観る者を圧倒し巻き込んでゆく最強のロックンロールバンドである。

チャタ
パントマイムをベースに突飛なハイテンションで繰り広げる、明るく・楽しく・記憶に全く残らないロッキンポップなコメディパフォーマンスで大道芸や映像・舞台などで躍動中。

藤野恵美
待ってましたクダラナ!今回も酒と音と共にクダラナく過ごしましょう!会場でクダラナく乾杯しましょう!らびゆクダラナ♡

ラヴラヴスパーク
唄とギターの長谷川一志を中心に不定形で活動中。眼鏡と帽子とボーダーシャツが目印。1996年活動開始。憧れるのは屈託の無さと溢れ出すメロディー。気付いたらふと口ずさんでしまっているようなメロディーを目指して今日も行く!

ブラウンノーズ
ブラウンノーズは1号、2号と名乗る兄弟2人組。キャプテントリップレコードから「UNDERGROUND RADIO SHOW」と「LIFE IS QUESTION」を発売。直枝政広ソロアルバム「HOPKINS CREEK」、岡村靖幸トリビュート「どんなものでも君にかないやしない」参加。2号は昔、デキシード・ザ・エモンズで「プーヤン」という名でベーシストであった時もある。年1、2回の少ないライブは必見!

明星
ライブ好きの仲間、ミツコ、リツコ、ユミコの全然キラキラしない名前で、誰もが耳にしたことのある昭和の歌謡曲を中心にカバー。マイペースでゆるゆると活動中。いわき市内のライブハウスや夏祭りなどのイベントなどに参加。

吾妻光良トリオ+1
吾妻光良、1956年生まれ、ついに古希へのカウントダウンの齢になりました。1970年代中頃のブルース・ブームの荒波に飲み込まれ、未だに飲み込まれっぱなしで、主な活動の場の「吾妻光良とSwinging Boppers」も間もなく46周年になろうか、という今日この頃です。

加藤千晶+鳥羽修+Brown Nose+吾妻光良
加藤ピアノ&vo、鳥羽ギター&cho、ブラウンノーズ1号2号ギター・マンドリン・バンジョー・パーカッションなどなど&cho 、吾妻ギター&voの5人編成。

是枝みき
ウクレレの弾き語りや民族楽器の太鼓の叩きがたり。

W.C.カラス
W.C.カラス(WILD CHILLUN):ブルースを基本にしつつも、その音楽性には様々な要素が感じられる。直近の動きとしては浪曲に深く傾倒、誰もやったことのない新しいスタイル自称ローキョックンロールを産み出そうとしている。
ムーラ村重(デュオの予定でしたが体調不良により今年の出演はキャンセルとなりました。また次回よろしくお願いします!):大工を生業としながら、弟子とユニットを組み、ギターを弾く。近年、夢であった歌を唄い始め、ますます間違った道へと突き進んでいる。

DEFROCK
MC ターキン  DJ オノしん、DRUMS norichan! 飯坂温泉の果樹農家15代目・ターキンのHIPHOPプロジェクト。 ドイツ、フランス、デンマーク、スウェーデン、オランダ、ベトナム、韓国、台湾へ渡り農業と街づくりを学ぶが、それらを全てかなぐり捨てた超局地的な農業&温泉ラップを披露。 農業資材「害獣撃退タイガー」のブランド「龍宝丸」と、蜂よけ「オニヤンマ」でお馴染みのブランド「ミキロコス」のオフィシャルソングを制作。 

こまっちゃハンパ
基本は6人編成で約30年近く活動している「こまっちゃクレズマ」で、どうしても出演できないメンバーがいる時に残りのメンバーで結成しているのが「こまっちゃハンパ」です。こまっちゃクレズマの曲を中心に、楽しさと哀愁を合致させたオリジナル曲やクレズマを中心にした世界の音楽を奏でます。

藤井康一
"ウクレレ抱いた渡り鳥" 全国各地を飛び回り、ウクレレ一本で、Blues、Jazz、Soulから昭和歌謡まで、ジャンルを超越して歌いまくる!1957年千葉県・木更津生まれ松戸育ち。小学生の時にウクレレ漫談の"牧伸二"に憧れウクレレを持つ。後年師匠より"牧伸三"を拝命。

実年ジャイブ
1940年代黒人大衆音楽の素晴らしさに魅せられて早30年。Jive Blind Boys 改め「実年Jive」と申します。 Jump & Jiveで世の中に、愛と平和といい加減さをもたらしたい♪

知久寿焼
ギター/ウクレレと地味なおかしなさびしい歌たち。1965年2月 埼玉県川口市産。「たま」「パスカルズ」「ちくちんどん楽団」で活動。趣味はツノゼミ科昆虫の研究。昆虫学者との共著図鑑「ふしぎないき ものツノゼミ」を上梓。

Blues Cruiser with YOU THE BOOGIE
Mr.早坂(g)、シブケン(b)、いさむちゃん(dr)、micky(ボーカル&ハープ)の4人で、97年、福島市にあったブルースバー「なまず亭」で結成! 以来「なまず亭」の箱バンドとしてコンスタントにライヴを重ねるとともに、妹尾隆一郎、小出斉、吾妻光良、菊田俊介ら様々なブルースミュージシャンのバックバンドとして共演。2020年2月にはCDをリリース、年間10本前後のライヴ活動継続中。今回は12歳の女性ブギウギピアニストYOU THE BOOGIE 登場!!

昭和熱風団
オリジナル曲を中心に活動しているバンド、今年新メンバーで再結成!以後、宜しくお願い致します! くだらな初出演!

ノイズ音楽への飽くなき探究を続ける三人組。それぞれのマシン(ギター、詩含む)によって提案させられる色彩豊かな音像により、聴き手は身体の境界をも失い音認識を拡張させられる。炎のある所に生活がある。昔からそうだった。そんな原始を感じずにはいられない。

昭和のいずこいずデス
河井克夫、あきやまみみこ、沼田順の3人で10年前くらいに結成。演奏はクダラナ庄助祭オンリーのレアなバンド。今年度(2025年)は河井克夫が来れないかもしれないので、トラでかわいしのぶ(b)が演奏します。河合克夫がもし来れたら4人で演奏します。カテゴライズ不能なサウンド。

大島なら萬トリオ
沈思黙考にして慢性疲労な幻滅の泥酔ロックバンドD-Suiz(デイスイズ)のスピンオフ企画としてクダラナ班3名が屹立。泥酔すれども乱心せず。酩酊すれども放蕩せず。

パイナップル独りウェイ
エレキギターでブルースを激しく歌う。情けないようでたくましくもある独特な歌詞世界、サウンド、そして白熱のライブは各方面から、ご好評を頂いている。しかしまだまだ青二才、ケツはブルー。どっ鯉ソングを作った人!期待の新人と言っても過言ではない。

zabadak
2/14に小峰公子による初のzabadakカヴァーアルバム「Nine Tales、発売。ギター&ボーカルの青木孝明と福島では初のDuoライヴ!

サカモトトシユキ
福島はいわき生まれ農家育ち。スウィングジャズ、ブルース、ソウルミュージックをこよなく愛し、今日もどこかで中年の愛と生活を声高らかにうたう。

白崎映美&東北6県ろ〜るショー!!
白崎映美がとうほぐさいいごどいっぺこい!と咆哮するバンド、訛ってます!

くまちゃん
1988年宮城県石巻市生まれ。山形県遊佐町在住。2023年より歌いはじめる。ポータブルカセットプレイヤーでの一発録音カセットテープ「くまちゃんの歌」を制作。ダビングせず一本ずつ一発録音のため出来に非常にムラがある。100本限定。まだ販売中。目下アルバム制作中。今夏リリース予定。彼女募集中。

にいだしぜんしゅスペシャルジャズばんど
「にいだしぜんしゅ」の旗の下、福島ジャズ界トップバンドマンが集結!美しき女将・マキと、それに仕える3人の執事、1人の爺やによるしぜんしゅのように清冽かつ芳醇なジャズに酔いしれよ! 仁井田真樹(pf・女王)、大森真(as・爺や)、髙橋諒(tp・執事①)、加藤晃司(b・執事②)、横倉裕一(dr・執事③)

池袋盆BAND
やっぱり福島でドドンガドンしたい!東京からお邪魔しま〜す。

三ヶ田とくにお
いわき市在住2人組ユニット。Gt/Vo三ヶ田ケイゾウ(あぶらすまし)、Dr吉田くにお(freaky freaks)。2022年「ナタと熊」、2023年「三ヶ田とくにお2」リリース 。自主企画「どっこいしょイムズ」を各地で定期的に開催中。

武蔵野スコップらダイスオーケストラ
「バンドをやれなかったことだけが心残りです! が、楽器できません!」子育て真っ最中のパパ友たちが地元の飲み会で盛り上がり、ただただスコップを叩くだけの「スコップ三味線バンド」を結成。その後、ミュージシャンやエアギタリスト、本物の三線弾き、隣の小学校のママ友、下は小学3年生から上は90歳のおばあちゃんまでとその輪はどんどん広がり、音楽イベント渋谷ズンチャカ、吉祥寺なかよし祭り、吉祥寺曼荼羅2、など各種イベント、ライブハウスにも進出! どんどんメンバー増殖中。「これなら私もできる!」と勘付いた方は、ぜひ仲間に!

ルカタマ
新潟県出身のシンガーソングライター。2020年にソロ活動を開始。2022年に1stアルバム『MISRULE』をリリース。柔らかな歌声が特徴で、海外でもライブを行なっている。

尾崎豊のアイラブユー縛り選手権
渾身のアイラブユーを歌い上げたい人! 13時にチケット持参でオルピーグに集合!
自己紹介→(曲目紹介)聴いてくださいアイラブユー→ピアノ伴奏(約20秒)→歌う(『アイラブユー』のワンフレーズのみ[終了]
採点基準が有りますので画像 ↓ の採点表をご確認ください。トータル2分以内でお願いします。(2分オーバーは失格!)
審査員:
パラダイス山元先生(アイラブ湯〜評論家)
安斎肇先生(ソラミミスト)
優秀者にはご褒美あり!